年次報告のようなブログになってる(笑)・・・。
近況~ まだ我が家にわんこは居ない!! OliveGardenもJASpoolも所在主いない。 ふたりを見送ったわけだからこれからも主は居ないわけだけど、一緒に楽しめるわんこが来たらいいなっと。 グッズに関しては、姪っ子ちゃんが遊ぶのに良い乗り物だったり、プールだったり(笑) 妹Mちゃんには、犬と一緒だねっと何度となく言われ、人間は成長するから~ いつまでもオリーブジャスミン、アロハとは違うよぉっと。毎度この会話が脈絡なく入る。親が言う分にはいいだろうけど、伯父伯母からは言えない言葉だよ(笑) ジャスミンが喜んで使っていた築山に登り、トンネルをくぐり追いかけっこ希望。 ラジオフライヤーやオリーブのアイテム、オリーブグッズ使い遊ぶ姪っ子。 これもあと数年だけのことだろうなぁ。 それにしても月日が経ってしまったなぁ。 すっかりわんこの居ない生活に慣れてしまっている昨今。 日々日常が過ぎていってる。 そんな中でも縁が切れる事も無く繋がっている方も居れば、ジャスミンが来てから一変した生活によって疎遠になっていた方々と再会したり、旅行したり。 そろそろ、わんこ受け入れられるように庭再構築。プランを立て、どうなる事やらww ノーリードするには四方八方塀と目隠し。 ジャスミンが走り回っていた庭側に4軒の家が建ち、ガラリと表情を変えた。 今までのように吠えてもいいよね~ってわけにはイカナイだろうなっと。 夜中に煌々と水銀灯バッチリ付けて走り回ったり、草むしりしたり。 夏場のプールも夜中に勝手に入ってたっけ(笑) それも遠慮しなきゃっだよね。 これら大型犬飼うのに悩みだな。 過疎地化進行中だったはずのご近所に、新築物件が立ち並び、我が家にわんこが居たなんてことも知らないお隣さんたち。 夕方は数軒のお宅のおこちゃまたちが10人以上も集まり、きゃっきゃ、きゃっきゃ。 大はしゃぎ。 毎日運動会の様な感じ。楽しそうではあるが、わんこは吠えてしまうだろうな。 あと数年、皆が小学校に上がる頃まで 悩みだ・・・。 吠える、触るなキケンとでも書いておくかな?? 吠えないしつけ勉強するしかないかな~ ((+_+)) 好意的だった別のお隣さん、わんこも居なくなった上に引っ越ししてしまい、更地に。 うーん。 引っ越しして本当に寂しいよぉ。 しかも更地になってしまったので、日照が良くなり過ぎて、キッチンガーデンのみょうが系、カラカラ。今年は半日陰になる様に作り直さなきゃ。 そして裏の神社?! 我が家が裏になるのかな? こちらも新興住宅地が出来たおかげ?! でご神木含め樹木ほぼすべて伐採。50本以上伐採していたような。 空が広くなって自分ちじゃないみたい。 なぜ今?っと伐採業者に聞いたら、倒れて近隣の家に迷惑かけるといけないので~とかなんとか。 我が家と更地になった家にはどうーでも良かったんかい?っと呟きたかったよ。 何回か、枝払いお願いしても、金銭面で云々カンヌン、氏子さんたちの承認が云々カンヌン。。。 住宅街よりはいいかっとわりきったら、伐採だなんてね。 世の中思い通りにいかないもんです。 我が家の周辺、ジャスミンが居た頃とは住環境が変わり過ぎ。大丈夫かな。オリーブ程度なら全く問題ないんだろうなぁっと思ったり。 心配もあるけど、お庭をいじるのは楽しくてww メンテナンスフリー目指し(ペンキ塗りだけは無くしたい)、ガラスをふんだんに?ステンドグラスふんだんに? いや、ガラスは危険だからポリカーポネートかな。 あ~いまからワクワク。 そんな日常なのですww フラフラっと、覗いた手作りマーケット。 目に飛び込んで来た、キーホルダー、フラットもダックスもいた。 ついね、お買い上げ~ww #
by olive9926
| 2019-05-20 19:30
| Friend
#
by olive9926
| 2018-11-30 23:58
| Friend
ここのところ、ふとした時にあれから1年近い歳月経ったんだなぁ~っとしみじみすることがある。
あの時から1年。 早いなぁ~って言葉を発してしまう。 わんこのいる景色、暮らし。 忘れてきちゃったよ。 日常に流され過ぎていて・・・ 暖かくなりお庭を眺めている時が一番切ないかな。 いまだにあのコたちが居たら、これ買ってあげたかったな、ここ行きたかったな、、って。 新しいコが来ればそのコへ何をしてあげようかと考え楽しむのだろう。 ジャスミンは一緒に遊ぶって事を教えてくれたわんこ。 オリーブはいつでも私のそばにいる事が当たり前のわんこ。 わたし居なくなっても暮らせるんだなぁっと頭を過る。 幸せな時間をありがとう。 写真ː16歳の誕生日ごろ、茅ヶ崎の砂浜を走り回る後姿 まだ新たな縁は無いけれど、いつかそんな日も来るだろう。 別れが近づいていても日々の点滴は必須だったね。 延命に繋がる行為といえばそうなるのかな、尿毒症のつらさから少しでも楽になるように痛み止めと輸液という水分補給だけは続けたんだよね。 最終的には24時間点滴になり出掛ける事も歩くことも出来なくなり、動くことも出来なくなってしまってたんだった。 それでもアイコンタクトでトイレ行きたいって訴えてるように見えてペットシート連れていくとちーーって出たね。 その先はまだ書く気にはなれない。 一生懸命すぎて、亡くなるどのぐらい前から歩けなくなっていたのかも覚えていない。 写真だけが真実を知っている。写真にマウスを充てると日時時間が表示される。 あ~オリーブこの時こんな感じだったのか。 もちろん痛みの酷い時や薬を飲ませなきゃいけない時は、私も必死だからその時間の写真は無い。 パパは仕事から帰るたびに悪化しているオリーブを記憶しているという。 切ない。 久しぶりに最後の時のオリーブの写真ホルダー開けてみた。 よく売ってたね・・・ って聞いたら、卒業シーズンで注文されていた分を仕入れたんだと。 店頭売りしていないけど、一本だけならどうぞっと譲ってくれたらしい。 花見は行けなくても部屋の中なら花見出来るだろうっと。 気分乗せ乗せ、少しでもモノを食べてくれたら、薬を飲んでくれたら、その希望たぶん叶っていない。 それでもオリーブと一緒に花見。 優しい匂いが部屋を充満していた記憶。 亡くなった日の明け方、いつの間にか眠ってしまっている私に、 “ママ行くね~” って穏やかな表情のオリーブが言っているかのように目が覚めた。 ママ行くね~の言葉と共に、なになに~どうしたっと頭を撫で、抱きかかえると、旅立ち筋肉が緩み生暖かいちっこが少し出て来た。 オリーブ逝ったんだ。 ものすごく穏やかな表情。 2.3時間前まで悲鳴上げていたとは思えないほどやさしい表情。 やっとお迎え来てくれたんだね。痛みから解放されたんだね。 見送れる勇気が無い私でさえ見送った方が良いと思えるまで時間くれたんだ。 パパに連絡、たくさんオリーブに感謝して、血まみれだったお尻まわり綺麗に綺麗に洗ってあげたんだ。たくさんたくさん抱きしめて。 それからは必要な連絡をして・・・ そしてオリーブと同じ年月16年と11か月私と一緒に暮らした木をバッサリ切った。 家の中オリーブの葉っぱでいっぱい。 あれから1年オリーブは居なくなってしまったが地植えしたオリーブの木は勢力を増して大きく育つ・・ イヤ育ち過ぎ(笑) この時期同じようにバッサリと切った。 オリーブの生命力と同じだぁ~って嬉しくもあり、もう少し手加減して育ってもらわないと困るよ~なんて思ったり。 もちろん焼き場にも天使の輪っか持たせました!! この写真は寝ているみたい。 毛艶もいいし、ガリガリにもみえない。 食べるって行為がほとんど出来なかったのに、たいして食べていなかったのに、写真に写るオリーブは寝ているみたい。 会いに来てくれた方達も寝てるみたいだねって言ってくれた言葉がとても嬉しかった。 だいぶ苦しい時間を過ごさせちゃったから、そういう姿見せずにいるオリーブが誇らしかった。 次の日・・・ 空へ昇るかのように煙があがり、骨になってしまったオリーブ。 1999.2.6生 17歳と1か月半、半年薬と点滴漬けだったから、骨ボロボロでもしかたばうと思っていた。 でもね、姿かたち、まんま残っていた。 爪も尻尾もぜーんぶ!? 短い脚も背骨も骨太で♪ さすがオリーブ。 私の大好きなオリーブ。 時折懐かしむ時間、記事書いてみるかな。 #
by olive9926
| 2017-03-23 05:25
| Olive♪ 病気・怪我
3月3日。
日常に流されてる日々。次から次へと楽しみとトラブル。。 心を平穏に~なんて時はいつくるのだろうか。 節分が終わり、お雛様。 厄災をいっさい引き受けてくれるであろうお雛様人形。 今はもうお雛様とお内裏様しかいないけど・・・ 鎮座してます♪ 去年まではおやつ目的なオリーブが居たけど、今年は居ない。 七段飾りの緋毛氈(ひもうせん)は今の我が家仕様、弐段のサイズに義母に縫ってもらったんだ。 サイズぴったりでいい感じ♪♪ パパにジャスミンにも作ってあげればよかったかな~??なんて話したら・・ もう忘れたのか? 都合のいい頭だなっと。悪いことはすぐに忘れるらしい。 バーバリー着せようが、ハーレーのジャケット買ってあげようが、そのまま水たまりにダイブ! ゴロゴロしてご満悦~。走り回って喜んでるかと思えば、破いて戻ってくる。 そんなことばかりだっただろう~っと。 そうーでした、そーでした。 優雅な大型犬想像して、お揃いの洋服着せて・・・ は夢でしたね。 やんちゃな自然児だったなぁ~って事思い出した。 楽しそうではあったけれど、ガーデニングしてればプラスチックの鉢植え強奪、中身を引っこ抜き、鉢植え口に咥え目深に被った帽子のような状態になり、見えていない状態で走り回るもんだから、どこかにぶつかる。 身体も土だらけ(自分で鉢植えの土頭からかぶってるんだもん) (´◉◞౪◟◉) 呆れるばかりだったね。 飼い主にとって教科書通りとういか、思う範ちゅうのオリーブと違い過ぎて、溜息と笑いを振りまいてたっけねー。 オリーブとジャスミンの体重差は約8倍。人間の三歳児より大きいか・・ 無理かな? オリーブの被布作ってもらう時、人間と違うのは胸廻りぐらいだよっと。 わんこの場合は撮影目的だろうから、背中にも飾り付けたり引きずらないようにってぐらいだよって聞いたような。 上記のボロボロ被布は私の七五三のもの。 妹も着てる。 近づくとかなりのボロ。 当時貧乏であったろう祖母が買ってくれたと思われる。 で、私の母ですもん。 ジャスミン同様、水たまり大好きな私が汚し、食べこぼし、洗濯したんじゃないかな~。 現存してるけど・・・ ボロボロ。 わたしにとっては想い出の品って事で納得する。 ジャスミンに着せてみれば良かったな~って今は思う。 次に縁のあるわんこは男のコかなー 女のコかなーー。 女のコだったら、わんこが喜んでいるはずないだろっと言い切るパパ尻目に作ってあげちゃうのかも。 それにしても、はかま姿の似合っていたジャスミンだったな~ww #
by olive9926
| 2017-03-03 00:00
わんこ居ない生活・・・ 10ヶ月。
時の流れるのはとても速いと思う。 あれから10ヶ月も経っているなんて。 新たにいぬ友が出来るはずもなく、ジャスミンを通して知り合い、気が合い、縁があり、オリーブを可愛がってくれたいぬ友さん達。 縁が遠くなる人もいる中、我が家にわんこが居ないのにもかかわらず、お付き合いの続いているいぬ友。 10年近い月日が、いぬ友の枠を越え友人になっていると思っている。 ジャスミンが運んできてくれた縁は幸せいっぱいなんだけど・・・ そのわんこ達も年を重ね、お別れが増えて来た。 寂しい。 ジャスミンが居なくなり、オリーブが居なくなり、だんだんと自分の興味がわんこ関連から離れていっているようで、わんこブログも覗かないことが増えている。近況もしらなくなっている。やっとわんこグッズも処分し始めてる。 そんな中、ジャスミンの親戚さんmomoちゃんの弟分TARHOくんが亡くなり驚愕した。 歩行が大変になってきているとは聞いていたけれど・・・。 若いって思い込みが大きくて、また会えるって気持ちが大きくて、いつかじゃダメなんだってわかってるつもりがわかっていないんだ。 momoちゃん大好きだったから追いかけて逝っちゃったのかな。心配でmomoちゃんがお空から呼んでしまったのかな。頭の中そんな気持ちがグルグル廻ってる。 その二日後・・・ ジャスミンの幼馴染のような存在のコが亡くなった。 すぐに会いに行くことできなかったけれど、お別れの時は一緒に参加させてもらった。 寝ているみたいにみえる。 病気療養中というよりはもっか治療中だったんだよね。 その治療が功をなすことを皆が望み願ってた。 お誕生日がオリーブと一緒で、毎年ではないけれど、一緒にお祝いすることも多かったんだ。 ドッグランで遊んでいた頃はピーピーラバーボールが大好きだったと思う。 ボールめがけみんなで走ったよね。 あの頃のオリーブはピーピーボール欲しくても、みんなと走るの嫌でね、ひとりっこ気質だったから自分に投げてもらった時だけは譲らない。ほかのコがピーピー鳴らしてると欲しいのに諦めちゃってね。 あの頃の懐かしい思い出がよみがえる。 アー君もピーピーラバーボール大好きだったよね。 そしておやつタイムはランの中で整列するかのようにみんなワクワク。 年の順番よ~ なんて掛け声で一番にオリーブがもらい、うまうま。 にばん、さんばん、、、 よんばん、、、 このあたりからほとんど年の変わらない幼馴染。 ジャスミン世代。 犬種も大きさもマチマチ、それでも年功序列を待ち、ワクワクしてるわんこ達、可愛かったなぁ~ 懐かしいなぁ~。。 ジャスミンは晩年、食べものトラブルで頭悩ましたけれど、、 幼馴染たちとの年功序列制度は目を輝かしながら、早く食べたーいって地団駄踏んでワクワクしてたね。 オリーブだけ年離れていたから、優遇してもらっちゃってさ、ジャスミンは幼馴染のようなコたちと日々楽しそうだったな。。 ジャスミンは飼い主とボール投げをして楽しみむってコではなくてね、ほかのわんこと遊びたい、そっちばかりでね。 ドッグランのボール投げ時間はよそのコのボール奪っては、ほらほら~追いかけて~って調子でね。デカい身体して逃げ回るの。 誰かに追いかけてほしくて、追いかけられないとつまらなくて・・・。 まったくしょうがないやっちゃだったわ。 普段は思い出さないような事も、こんな時はいろんなことが頭をよぎる。 寂しいのに、楽しかった時間がポンポンと頭に思い浮かぶ。 くもり予報だったのに富士山見えた!! 富士額犬って言われていたアーくんの旅立ちに姿見せたのかな。 合掌。 #
by olive9926
| 2017-02-14 13:29
| Friend
|
最新の記事
カテゴリ
Friend F サスケ・ハヤテ・カムイ F HANAサン F morse・ムー F 花子チャン新ノ介クン F 花・桜子・桃子チャン F kenchan亭サン F LEJAPAMO T´s Garden Olive Garden JOSH STILE JAS LAKE SEA JAS Sea Plays Lake Plays River Plays Pool plays Snow Plays Event🎪 Lunch&Dinner cooking 日 常 お出掛け 日帰り Olive♪ 病気・怪我 Travel 富士五湖 史跡・観光 Mama Life 創る・造る・作る Papa Life イルミネーション・HANABI Travel 千葉 Travel 長野 Travel 群馬 大好きToy Travel 三重 Travel 栃木 Jasmin♪ 病気・怪我 Travel 新潟 Travel 静岡 Birthday~♫ Flower 熱帯魚・海水魚 シャンプー♪ 温泉情報 ♨ ご挨拶 以前の記事
2019年 05月 2018年 11月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 more... パーツ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||